日本創業融資支援センター

無料相談会申込みは
コチラ

日本政策金融公庫から開業資金の融資を受けるためのチェックリストとは?

日本政策金融公庫から開業資金の融資を受けるためのチェックリストとは?

起業を考えた時、融資を受ける選択肢として多く選ばれているのが日本政策金融公庫の融資です。
この融資は開業時に受けづらい融資の中でも比較的受けやすく、返済の負担が少ないのが人気のポイントです。

ではこの融資を受けるためにチェックしておかないといけないポイントはどこでしょうか?
今回はこの日本政策金融公庫から開業資金の融資を受けるためのチェックポイントについて説明していきます。


開業資金の融資を受ける理由とは

創業してからすぐに売上を出すと言うことはそう簡単ではありません。
一般的に開業してから黒字になるまでに6〜8ヶ月もの期間が必要だとされています。
用意した資金もその期間どんどん減っていき、精神的な不安から経営にもヒビが入ってしまうでしょう。


そんな時に融資を受けておくと、経営の助けになります。そのため、赤字になると言うことを前提に融資を考えるべきです。

また、事業を開始してうまくいかなくなってから融資を受けようとすると、かなり難しいです。
開業時であれば、将来性があると言うことさえ認めて貰えば融資を受けることが可能ですが、開業した後で赤字になってしまっている状態から融資を受けることはかなり難しいです。なぜなら赤字になっている企業にお金を貸したとして、返ってくる保証がないからです。
そのため、融資はなるべく開業時に受けておくようにしましょう。



開業資金を受けるためのチェックポイント

店舗や事務所を借りて事業を始める場合には、借りる場所の目処さえ立っていれば、賃貸契約をする前でも融資の申し込みができます。
また、法人での創業を検討している場合には法人登記をすまし、履歴事項の証明書を全て取得できるようになった後に申し込みができます。

開業融資を受けるためのチェックポイントは「自己資金」「経験」「事業計画」「個人の信用情報」の4点です。
創業までにいかに計画的に進めてきたのかが重要とされているので、これらのチェックポイントを少し細かくみていきましょう。

自己資金

日本政策金融公庫の創業融資を受ける際には「新創業融資制度」が適用されます。
この新創業融資制度には自己資金に関する要件が定まっています。その要件とは「全体の資金の10分の1以上は自己資金である」と言うものです。
どのくらい計画をできているかと言う点において、自己資金をどのくらい計画的に準備できているかが審査ポイントです。

審査時には通帳の原本を確認します。そのため、計画的にコツコツためきた金額ではなく、一気にどんと入った金額を自己資金としてあてがっていると、計画的にためていないと言うことがバレてしまいます。いやでも自己資金はコツコツ溜める必要があります。

経験

創業する業種に対してどれだけの勤務経験を積んできたのかも、融資の審査の判断基準としてとても重要ポイントです。6年以上の経験を審査の時に求められますが、6年未満だと受けられないかと言うと例外もあります。
しかし、全くの未経験の場合はかなり難しいでしょう。特にフランチャイズに加盟して事業を始める方に未経験の方が多いですが、うまくいかないことが多いため、金融機関からの審査はとても厳しくなります。

事業計画

売上計画の根拠はしっかりとしているか、融資の資金使途が具体的に明確になっているかを重点的に審査されます。
金融機関の担当者としては事業計画を通して、事業へのやる気や本気度、経営者としての資質、信用できる人物であるかを判断します。

個人の信用情報

これまでのクレジットカードやローンの契約内容、支払状況を融資の審査では確認されます。

過去に延滞や事故情報があると、基本的に融資は受けられないと考えてもらえればと思います。 なぜなら、金融機関としては自分たちの融資に対しても返済が遅れるのではないかという危機感を感じるためです。
金融機関としては信頼できる人に融資をしたいのです。そのため、日頃から各種支払いは滞納しないでしっかりと払いましょう。携帯代金などは忘れがちになるので注意が必要です。


ここまで開業資金の融資を受けるためのチェックポイントについて説明しました。
起業時に最も利用される日本政策金融公庫の融資には、様々な審査ポイントがあります。

しかし、上述した4つのポイントをクリアしていれば、基本的には融資を受けることが可能です。事業計画などは店舗の物件や設備の資金、その他運転資金や売り上げの計画などを明確に出していく必要があります。どの項目もどこを聞かれても明確に答えることができるように準備をしていきましょう。